花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
20代女子がご紹介! 福良マルシェと3つのお店
- グルメ
- 旅行
- 観光

レポーター紹介

投稿者 | 原田茉弥 |
---|---|
性別 | 女性 |
年代 | 20代 |
住まい | 南あわじ市 |
趣味 | 観光、テレビ・ドラマ鑑賞 |
自己紹介 | 2月から福良に引っ越して参りました!! 出身は岡山県で大阪、東京を経て淡路島にやってきました。 わたし自身引っ越してきたばかりで、まだ行ったことがないところがたくさんなので、淡路島観光をしながら皆さまに素敵なところをどんどん紹介していきたいと思います!どうぞよろしくお願いします!! |
こんにちは!20代女子代表ライターの原田です。
前回の「うずしおクルーズ」に引き続き、今回は「福良マルシェ」と隣接の3店舗をご紹介します(^-^)
1)福良マルシェ
「うずしおクルーズ」を堪能したあと、徒歩1分で「福良マルシェ」へ!!
(福良マルシェ入口 オシャレな雰囲気が素敵!)
ここでは淡路島の農産物や海産物、加工品の直売を行なっています!
なかなか他のスーパーでは見かけないものが多く、わくわくします。
まずは加工品!
(加工品はパッケージもそれぞれ特徴的でかわいかった!)
お魚は朝、捌いたばかりの新鮮なものが並んでいます!
購入したお刺身を店内でご飯と食べることも可能なんだとか。
(クボタ水産の新鮮な海の幸)
昆布やわかめなど海産物も充実。
(珍しい商品の数々)
そして淡路島といえば玉ねぎ。
種類も豊富でどれもおいしそう!!
(新鮮野菜も豊富で主婦の味方!!)
店の左側はイートインスペースになっています!
ハンバーガーやピザなど種類も豊富でランチにピッタリ!
(淡路島に来た感を存分に味わえるラインナップ)
そして海鮮丼!!
その日によって種類も違うので楽しみです。
(旬のお魚はここで味わえる!!)
観光の醍醐味は、その土地でしか味わえない食事やお土産だと思います。
淡路島・福良を存分に感じられる福良マルシェ。
淡路島の美味しいがいっぱい詰まってるので是非立ち寄ってみてください!!
※福良マルシェHP※
https://www.uzu-shio.com/fukuramarche/
2)福良マルシェ隣接の3店舗
福良マルシェの隣に軒を連ねる、食べ歩きやちょっと休憩できる素敵な3店舗も紹介。
まずは福良マルシェのお隣『練物屋』さんから。
地元の蒲鉾メーカー「オキフーズさん」の直営店であるこのお店は、揚げたての練り物がいただけます。
(歴史を感じる外観でさらに楽しみに!)
私は1番人気の「のりチーズ」と「たこ天」を注文。
しかも火曜日は『半額』というラッキーさ!!(笑)
わくわくしながら出来上がりを店内で待ちます。
(ゆったりイートインも可能!!)
待望の練り物は、あつあつサクサクでおいしく、あっという間に完食。
棒付きの商品なので、観光時の食べ歩きにも最適ですね。
小腹をすかせて食べに行く価値は大いにありのお店です!
(出来立てをその場で食べれる贅沢さ!)
次に向かったのは『淡路島しふぉんの店』。
「チョコバナナシフォン」と「ホットココア」を注文。
(オシャレな外観が目を引きます!)
淡路島の卵と牛乳で作った、ふんわりシフォン。
程よく甘いシフォンケーキは、ついつい手が伸びてしまいやみつきになりそう!!
甘さ控えめなので、あまーいスイーツがあまり得意ではない私でも、とてもおいしくいただけました!
(いちいち絵になるお店です・笑)
店内もオシャレで、テラス席も素敵な雰囲気でした。
温かくなってきたらぜひテラスでも食べてみたい!
私がお店に滞在していた短い時間でも、たくさんのお客さんが出入りしていた人気のお店です!
(落ち着いた店内でショーケースを見ると悩んでしまう!!)
最後に向かったのは「Gエルムさん」。
ここでは一番人気の「しぼりたて牛乳」を注文。
(これまた素敵な外観)
食べ方も「カップ」と「コーン」に加え、「もなか」も選ぶことができ、食べ歩きもイートインもどちらも対応可能となっています!
ちなみに私はカップで頂きました。
(店内だと陶器で出てきます。食べるのがもったいない可愛さ!)
オシャレな店内で食べるアイスは、口の中でとろっと溶け、しつこさのないさわやかな甘みでした!
家族経営のアットホームな雰囲気は居心地がよく、あっという間に時間が過ぎていました。
淡路島で採れる季節の果物、チョコやナッツのフレーバーなど種類も豊富で、どれもおいしそう。
行きつけになりそうです・・・!
(ゆったり空間でイートインもおすすめ!)
3軒連続でおいしくて、雰囲気もいいお店に大満足。そしておなかもいっぱい(笑)
甘いもしょっぱいも兼ね備えた、福良マルシェ横のホットスポットをご紹介しました!
うずしおクルーズ→福良マルシェ→食べ歩き
黄金ルートですね。しかも移動距離ほぼなし(笑)
淡路島観光の際はぜひ福良黄金ルートを使ってみてはいかがでしょうか(^-^)
※この記事は2020年3月に取材したものです。内容やサービス等異なる場合がございます。ご了承ください。
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.07.31
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- キャンプ
- 冬キャン
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- チューリップショー
- スイセン
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 明石海峡クルーズ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 洲本
- 小道
- 古民家
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 旧野島小学校
- のじまスコーラ
- ゆたかな自然
- 地産地消
- 奥田政行シェフ
- イタリアン
- マルシェ
- 淡路島特産品
- 新鮮野菜
- 焼き立てパン
- ドッグカフェ
- のじま動物園
- アルパカ
- ポニー
- ヤギ
- ふれあい動物園
- 花みどりフェア
- 1000年オリーブの樹
- シンボルツリー
- 菜の花畑
- スペイン
- 金岡又右衛門さん
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 犬
- ペットも泊まれる
- 宿
- ホテル
- 別荘
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 農業
- 廃校
- 灘
- 絶景
- 阿万
- ペンション
- 地方活性化
- ローカル
- 移住
- 子ども
- 雨の日
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ