花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
【ふくちゃん先生の淡路島課外授業】1時間目「雨乞山に登る」
- グルメ
- 体験
- 旅行
- 癒し

レポーター紹介

投稿者 | 福山 慎一(ふくちゃん先生) |
---|---|
性別 | 男性 |
年代 | 30代 |
住まい | 淡路市 |
趣味 | 読書、子どもと遊ぶこと |
自己紹介 | 2019年5月に縁もゆかりもない中、気に入ったという理由で家族で淡路島に移住。6月から、淡路市の地域おこし協力隊をしている、元教師です。 子どもが3人いるので家族で出掛けたことや、その他にも、地域おこし協力隊ならではの話題なども書ければと思っています。 どうぞよろしくお願いします! |
オーシャンビュー!!!
失礼しました。w
これぞ、淡路島。海で囲まれた島。
最高の景色を楽しんできました!
今回は、車社会の淡路島において、敢えて歩いて行く名所をご紹介したいと思います。
こちら、名前は『雨乞山』
場所は、淡路市の生穂の山上の方にあります。
そして、今回この山に挑むのは、32歳のパパ、5歳と2歳の息子。0歳の娘の4人です!
ワンオペ育児ならぬワンオペ登山にチャレンジしてきました(^^)
とは言っても、この雨乞山は超初心者でも楽に登れ、いい景色が見られるという噂です。本当に噂通りなのか、自分の目で確かめてみたいと思います!
まずは駐車場。
広々としております。平日ということもあり、停まっているのは一台のみでした。
料金は無料ですのでご安心を。
駐車場から歩いて1分のところに登山道入口発見!
看板には330mと書いてありました。
いよいよ登山開始です!
序盤は比較的急な坂道を歩いていきます。ただ、しっかり掃除、整備されているし、大きな石や崩れそうな所も見当たらないので、とても歩きやすい山道となっています。2歳の息子も1人で歩いていきます。
途中からは、竹林エリアに突入します。かなり長い竹なので、風が吹くたびに大きく揺れ、ガサガサ音がします。
子ども達は最初何の音か分からず、そわそわしていましたが、途中からは全く気にしていませんでした!
道しるべも竹にあり、子ども達だけでもズンズン進んで行きます。
途中に椅子も置いてありますので、休憩を取ることも可能です。今回は子どものペースで急かす事なくゆっくり登る事にしました!
全くの余談ですが、この日の登山隊長は5歳の長男!滑っては危ないという指令のもと、竹の棒で葉っぱを掃除しながらの進行。なかなか一生懸命掃除するので全く前に進みません!w
いよいよ終盤に差し掛かったころ、目の前に大きな岩のかたまり出現!!!
ここがゴールかなぁと椅子に腰かけようとすると、何と子ども達が登り始めております!
焦って止めようとしましたが、子ども達はまだ上があると言って登っていきます。2歳の息子も兄に連れられて登ります。こういう姿を見ると兄弟っていいなと思います。
子ども達の言葉通り、まだ上がありました!
私は0歳の娘を落とさないように抱えながら登ります。
いよいよ空も近くなり、明るくなってゴール感が増してきます。岩を登り、小走りで登っていくと山頂の雨乞山公園に到着しました!
素晴らしい景色にテンションが上がる子ども達!
私も一緒になって叫びました(^^)
そしてなんと頂上には望遠鏡!展望台とかにあるやつです!
100円すぐ出ないなぁ…ちょっと面倒だなぁ…と思ったらまさかの無料!
望遠鏡覗き放題でした!素晴らしい!
頂上でひとしきり遊んで、休憩して、お弁当を食べて下山してきました。
さて、まとめです。
●今回行ったのは、雨乞山公園
(ここは淡路八景の1つらしいです。残りの七景も気になる!w)
●子ども達を連れて登ることも十分可能
●登山口から頂上まで所用時間約30分
(大人だけだと半分くらいで登れると思います。)
●手軽に登れて最高の景色が見れる!
とってもおすすめスポットです!家の近所なのに、何でもっと早く来なかったんだろうと後悔しました。これからリピート間違いなしです。
ここで2つ注意点
●ゴミ箱はありません。
●近隣にトイレがありません。
駐車場から車で5分くらいの所にコンビニはあります。
そして、近隣のぜひお勧めしたいお店をご紹介しておきます。
Coconowa bagle&cafe(ここのわベーグル)さん
http://ja-jp.facebook.com/coconowabagel/
古民家をとってもおしゃれに再生したこのお店。中もいい雰囲気です!
ここのベーグルが、地元民でも買えないこともあるぐらいすぐに売り切れるほど大人気なんです。
とてもキュートな店主が手作りで作ってくれるベーグルが大評判。いつ行っても人がいっぱいです。
早めの時間に行くことをお勧めします!
素敵な店内でイートインもいいですし、テイクアウトして雨乞山公園で食べるなんてのもいかがでしょうか?!
子どもたちも大好きです!
最高の景色と絶品ベーグル!ぜひお試しあれー!!(^^)
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.04.01
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- 花みどりフェア
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ