花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
あわじ花へんろ旅 第1回「あわじ花へんろとは?」
- グルメ
- 旅行
- 癒し
- 花みどりフェア
- 観光

レポーター紹介

投稿者 | きょうはる |
---|---|
性別 | 男性 |
年代 | 40代 |
住まい | 兵庫県洲本市 |
趣味 | 淡路島散策、スタンプラリー、ものづくり(木工) |
自己紹介 | ライターのきょうはるです。 建設業で全国を巡り、5年前に年の差婚を期に淡路島に移住しました。 淡路島で生まれた妻と二歳の子の日常や、淡路島の魅力をTwitterで発信中。(https://twitter.com/kyo_haru) 仕事で淡路島を回ることが多いので、淡路島の隠れた観光名所や飲食店を紹介していきます。 |
みなさん、こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
「淡路花博20周年記念 花とみどりのフェア」のライターとして選ばれたきょうはるです。
仕事で淡路島に来て生活するうちに、自然豊かな環境と美味しい食べ物の魅力に取りつかれました。気づけば淡路島に住んで来年で10年目になります。それでもまだまだ巡りたい場所がたくさんあるんですよね。
そんな淡路島の良いところをみなさんに紹介していきます。
淡路島は関西では有名な観光スポットですが、知られていない場所がたくさんあります。
その中でも「淡路島くにうみ協会」さんが提供している「花を愛でる巡礼の旅 あわじ花へんろ」というスタンプラリーを使って紹介します。
(引用:一般財団法人 淡路島くにうみ協会HPより)
http://www.kuniumi.or.jp/news.php?eid=00086
淡路島では、花と緑あふれる公園島をめざし、花の名所づくりを進めているそうです。
島内のいろんな花の名所に“札所”が設置されてあり、一年を通して様々な花や緑を楽しみながらスタンプラリーができる。そんなスタンプブックは僕の必須アイテムとなっています。
Web検索で過去をたどってみると2011年頃からあったみたいですね。しかし当時は56か所だった“札所”は現在72箇所に増えてます。頑張って全スタンプ制覇したいですね。
(あわじ花へんろ「札所」)
1)あわじ花の札所スタンプラリーという企画が面白い!
そしてなんと!このガイドブックに記載されている「あわじ花の札所スタンプラリー」という企画では、スタンプの数に応じて抽選で130名様に特産品のプレゼントまであります!特産品には淡路島玉ねぎをはじめ淡路島のスイーツ、淡路島産のお米や高級淡路ビーフまであるんですよ!
HPには当月の見どころの“札所”や開催中のイベントなどが紹介されています。見てるだけでわくわくしますよねー。
◼︎あわじ花の札所スタンプラリー特集ページ
https://www.awajihanahenro.jp/junreitaikai.php
2)淡路島の有名観光名所も網羅しています!
春には菜の花や桜が咲きほこり、夏はアジサイや花菖蒲がにぎやかに、秋にはコスモスや紅葉が美しく、冬にはスイセンがまぶしく咲き揃う淡路島は、四季折々見どころだらけ!さすがに「花の公園島」と呼ばれているだけあります。
もちろん淡路島の有名観光名所も網羅しています。
淡路市・洲本市・南あわじ市ごとに分かれていたり、季節・花ごとに紹介されているので「洲本市で桜がみたいなぁ」って思った時に「ずばり!ここ!!」とわかるんです(笑)
その他、淡路島までのアクセスガイドや宿泊施設の連絡先なども載っているのでとても便利です。
あ!ちなみに淡路島へのアクセス方法はここのHPのアクセスがわかりやすいので、ご参照ください!
◼︎淡路島へのアクセス方法(島外から主要交通拠点へのアクセスなど掲載しています)
https://www.awajihanahaku20th.jp/access.html
3)スタンプブックの配布場所は?
スタンプブックは淡路島くにうみ協会さんや島内観光案内所でも手に入ります。申し込めば郵送もしてくれるみたいです。
◼︎一般財団法人 淡路島くにうみ協会さん
http://www.kuniumi.or.jp/
◼︎一般社団法人 淡路島観光協会さん
http://www.awajishima-kanko.jp/
現在は、2020年3月1日〜2021年2月28日まで開催です。
どうぞお早めにスタンプブックをゲットして、花へんろ旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
そうそうそう!!2019年9月15日に、スマホ版スタンプラリーもスタートしました!!
札所に貼られているQRコードで、よりお気軽に楽しめるんです。今年ははこちらでチャレンジしようかしら(*´ω`)
次回、第2回目は淡路島の玄関口「淡路ハイウェイオアシス」の札所をご紹介します♪お楽しみに!
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.04.01
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- キャンプ
- 冬キャン
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- チューリップショー
- スイセン
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 明石海峡クルーズ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 洲本
- 小道
- 古民家
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 旧野島小学校
- のじまスコーラ
- ゆたかな自然
- 地産地消
- 奥田政行シェフ
- イタリアン
- マルシェ
- 淡路島特産品
- 新鮮野菜
- 焼き立てパン
- ドッグカフェ
- のじま動物園
- アルパカ
- ポニー
- ヤギ
- ふれあい動物園
- 花みどりフェア
- 1000年オリーブの樹
- シンボルツリー
- 菜の花畑
- スペイン
- 金岡又右衛門さん
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 犬
- ペットも泊まれる
- 宿
- ホテル
- 別荘
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 農業
- 廃校
- 灘
- 絶景
- 阿万
- ペンション
- 地方活性化
- ローカル
- 移住
- 子ども
- 雨の日
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ