花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
食べて、淡路島を応援したい! おすすめテイクアウト店
- グルメ
- 新店舗

レポーター紹介
投稿者 | 武政彰吾 |
---|---|
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
住まい | 兵庫県南あわじ市 |
趣味 | ギター、サッカー、サウナ |
自己紹介 | ライターの武政彰吾です。 2019年11月に東京から仲間と3人で移住してきたばかりです! 淡路島の魅力を若い他所から来た人間の視点から発信していきます。 色々な企画にもチャレンジしていきますのでお楽しみに(^-^) |
暗いニュースばかり耳にする今日この頃。観光客がほとんどいない淡路島です。
しかし、そんな中でも淡路島には、「自宅で食べられるおいしいテイクアウトのお店があるんだぞ!!」ということで、今回は「おすすめテイクアウトのお店」と銘打って、自宅近くの南あわじエリアのお店を、独断と偏見で取材してきました(笑)!!
まずは、私の家から徒歩5分の所にある「WHIRLPOOL(ワールプール)」さん!昨年7月末からオープンのカフェ&バーで、大阪から来られた夫婦と奥さんの兄妹3人で切り盛りしています。
特徴としては、オシャレ。兎に角オシャレ(笑)。
(入口のこのセンス。さすがっす!!)
NPO法人淡路國プロジェクトと神戸大学の学生が一緒に改装した古民家が、店舗になっています。
淡路島ウォーカー最新刊にもおしゃれなお店として掲載されており、本来ならば素敵なランチやパンケーキを提供しているWHIRLPOOLさんも、現在はテイクアウト専門店となっています。
(レイアウトも素敵で、購買意欲上昇!)
あまりの素敵な雰囲気に、通行人から二度見されまくり!(笑)
今回は、テイクアウトメニューの「キッシュ」と、韓国風巻き寿司「キンパ」の両方を購入しました。
お店の方にお話を伺うと、もともとコーヒーとお酒をメインで提供するつもりが、だんだん料理に凝ってきて、気づいたらこのクオリティーになっていたそう(笑)。
能力高すぎっ(笑)!
(韓国料理のキンパ<上>と、フランス料理のキッシュ<下>)
次に向かったのは、淡路島のフライドチキンといえば「千博屋(ちひろや)」さん!
創業30年を超える千博屋さんは八木エリアに位置し、南あわじ市の観光名所である「イングランドの丘」から車で3分の大きな薄緑色が目印のお店。
一見ホテルみたいな建物で、これだけ存在感があれば迷子になる心配なし!(笑)
(遠くからでもすぐわかる千博屋さん)
テイクアウトの入り口に入ると、まず目に飛び込んで来るのが、幕下優勝と敢闘賞を受賞した現役力士「照強(てるつよし)関」の写真!
(入口すぐの照強関のサインと手形)
この南あわじ市の星・照強関が、千博屋さんの近くに住んでいたらしく・・・雑誌でもオススメ店として紹介されていました!!
(相撲雑誌にて取り上げられている千博屋さん)
以前、地元のサウナに行った際、隣のおじさん方が食い入るように照強関の相撲を応援している姿を見てから、親近感を持っていたので、大将から照強関の昔話も聞けたりして面白かったです!(笑)
気になるメニューですが、千博屋さんなら・・・唐揚げ弁当一択!(笑)即決ですね。
実は「千博屋さんの唐揚げ」は、地元の人の間では知らない人はいないくらい有名で、「淡路島のフライドチキン」という人もいるのだとか(笑)四国系のスーパーのお惣菜コーナーでも販売されていて、揚げたてにはいつも人だかりができているんですよ。
そんな千博屋さんの唐揚げは、ご主人曰く「一気に12トンの鶏肉を注文する」んだとか。一瞬、耳を疑いました(笑)。
次のおすすめ取材場所なども親切にご紹介いただき、素敵な時間を過ごさせていただきました(^^)/
さあて、購入してきた後は、拠点敷地内に戻り、気分転換に青空の下で実食!!
まずはWHIRLPOOLさんのキンパ&キッシュチーム!!
テイクアウトでこのオシャレさと美味しさ。上品な味わいで家庭では食べられないクオリティーでした。
贅沢感が溢れる、「おしゃんな時間」を過ごさせていただきました!
(テンション上がる見栄え!!)
特にキッシュはトマトとチーズと鶏肉とパイが織りなすハーモニーが最高!!
(キッシュの断面のトマトソースがまたうまい!!)
次に、明らかにお弁当容器に収まっていないボリュームの、千博屋さんの唐揚げ弁当へ(笑)。
どーーーーーーーーん!!!!
このサイズ感いかがですか!高さ、幅、共にはみ出ているという離れ業!
「唐揚げ3つ入りって・・・足りるかな?」と思っていた自分に言いたい。
「はい足ります」と(笑)。
(一枚でこのサイズはすごい!)
カリッとしているのに、中はジューシーで、めちゃくちゃおいしい!!さらにボリューミー!!
さすがお相撲さんを育てた弁当だと、満腹で動けなくなりながら思いました(笑)
本来取材テーマではなかったテイクアウト特集を終えてみて。
「世の中の状況に応じてニーズに応えようと、新たな試みをされているお店」も、「この道30年で貫き通されているお店」もあって、とても興味深かったです。
淡路島の飲食店さんは、コロナにも負けず、おいしい料理を提供するために頑張ってらっしゃる!
おいしいもの食べて僕も頑張ろうと思いましたとさ!!
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.04.27
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- 花みどりフェア
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル