花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
【車が無くても楽しめる!?】船とバスの淡路たび(後編)
- グルメ
- 旅行
- 観光

レポーター紹介

投稿者 | じりこ |
---|---|
性別 | 女性 |
年代 | 40代 |
住まい | 兵庫県明石市 |
趣味 | サイクリング、食べ歩き、漫画 |
自己紹介 | 2年間住んですっかり淡路島にハマりました!住んでいたときに感じていた「淡路のいいとこ」をお伝えできればと思います。 |
こんにちは、ライターのじりこです。
船とバスの淡路たび、後編です。
旅の楽しみといえばご飯!
ということで、「あわじ花さじき」から歩いて10分ほどの「淡路カントリーガーデン」でランチすることにしました。
花さじきからカントリーガーデンまでは、歩道が整備されているので、車を気にせず歩けます。
途中、サイクリングの方と、なんと馬に乗った方にもすれ違いました。近くで乗馬体験もできるらしいですね。どちらも楽しそう!
1)淡路カントリーガーデン
看板には「さがす・みつける・体験する」の文字。動物とのふれあいやバーベキューなどが楽しめるようです。
今日のお目当ては「ランチ」ということで、淡路カントリーガーデンの入口にあるハンバーガーショップ「safsaf-サフサフ-」さんの「あわじ大地のバーガー」をいただきます。
玉ねぎ甘~い!!柔らかパテとシャキシャキレタスの食感もグッド!
バンズにもこだわりがあるようです。歩いてきた甲斐がありました(^^)
(写真右のパネル:バンズについて)
バス待ちの間、カントリーガーデンの園内を散策します。家族連れがエサやりや遊具などを楽しんでいました。
ご家族連れの皆さんはぜひこちらの記事もどうぞ →福山ママの淡路カントリーガーデン体験記
2)淡路夢舞台
「淡路夢舞台」には、ホテルや植物園など様々な施設があります。安藤忠雄さんデザインの建築物と自然が見事に調和しており、何回来ても飽きません!
旅に出たら、なぜだか高台に上りたくなりませんか?というわけで、百段苑へ。階段状に並んだ花壇の間を上ります。
上りきりました!達成感!!歩くのがしんどい方にはエレベーターもあります。
さあ次は「明石海峡公園」へ!と思っていたところ、下方から園内放送が聞こえます。
「明石海峡公園は4時で閉園です」
え?4時!?あと30分もありません。そもそも最初に来る予定だったので、閉園時間をチェックしていませんでした。なんということでしょう。。。
とぼとぼと建物内を歩いていると、「TOM‘S STUDIO」さんの「淡路島まるごと玉ねぎ」が目に入りました。小腹も空いてきたので、いただきましょう!
玉ねぎ甘~い!!(本日2度目)芯までとろりと柔らかい玉ねぎが丸ごと1個味わえます。周りはミートソースにチーズがたっぷり。そしてのび~る♡美味しかったです!
3)岩屋港
お土産に玉ねぎを買おうと売店をのぞくと、「ゴメンね~、売れ切れてしもうてこれしかないんよ」とお店の方。しょんぼり。。。
名残惜しいですがジェノバラインに乗船。さようなら淡路、また来ます!
船の上で見た夕日がとてもきれいでした。
ということで、船とバスの淡路たび、いかがでしたでしょうか。
のっけから計画通りにいかず、行き当たりばったり旅となりましたが、意外となんとかなりました。思った以上にたくさん周れてとっても楽しかったです!
皆さんも淡路でバス旅、いかがですか?
岩屋港で買った自分土産
※この記事は2020年2月に取材したものです。内容やサービス等異なる場合がございます。ご了承ください。
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.07.31
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- 花みどりフェア
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル