花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
路線バスの旅~第三弾・円行寺編~
- グルメ
- 癒し
- 観光

レポーター紹介
投稿者 | 武政彰吾 |
---|---|
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
住まい | 兵庫県南あわじ市 |
趣味 | ギター、サッカー、サウナ |
自己紹介 | ライターの武政彰吾です。 2019年11月に東京から仲間と3人で移住してきたばかりです! 淡路島の魅力を若い他所から来た人間の視点から発信していきます。 色々な企画にもチャレンジしていきますのでお楽しみに(^-^) |
路線バスの旅・第三弾!
ということで今回は「円行寺」でバスをおりて、ぶらり徒歩の旅スタートです!
(円行寺バス停 四月上旬はサクラがキレイらしい!)
バス停からまず目に入ってくるのがTSUTAYA!
TSUTAYAを淡路島であまり見かけないので、少し円行寺に期待してしまいます(笑)
TSUTAYAの反対側には、「パルティ」というスーパーやドラッグストアのある大きな商業施設がありました(^^)/
円行寺は地元の人が集まってくるところなのかな?とこれからの展開にワクワク!
(バス停の反対側にそびえたつTSUTAYAとパン屋さん)
(複合商業施設パルティ 多くの車が止まっていました)
期待を抱きながらTSUTAYAの横を通り抜け、少し歩いていくといつもの風景が待っていました。そう、玉ねぎ畑です!(笑)
(玉ねぎ畑 淡路島最高!笑)
玉ねぎ畑で今回の旅の第一村人(ダーツの旅!?)のお母さんを発見!
円行寺のおすすめスポットを聞いてみました。
すると、訪れる静寂・・・(笑)
しばらくして出てきた答えが「KEKKOI(ケッコイ)」という、うどん屋さん。
何やらテレビにも取材されたことがあるそうです!
お母さんに別れを告げ早速KEKKOIへ。
(お母さんが親切に話してくれました)
数分歩くとKEKKOIを発見!入口からオシャレでテンションが上がります!
(KEKKOI入口 色使いが素敵)
店内に入ると温かく席まで案内してくださりました。
今回は一番人気の「淡路牛うどん」と、淡路島で一番売れているという「チーズケーキ」を注文!
まず出てきた淡路牛うどんは見るからにおいしそう!
淡路が誇る最高級牛肉と、一か月以上寝かせたダシ醤油がからんだ一品は最高でした(^^)/
麺は太くもちもちで食べごたえも十分!
(淡路牛うどん トッピングも多くビジュアルもいい!!)
そしてチーズケーキ!無類のチーズケーキ好きの私をうならせる味(笑)
新鮮な淡路島牛乳の生乳100%で作ったプレミアムプレーンヨーグルトと、北坂養鶏場のたまごを使用しているそうです。
甘すぎずトロッとしていてとてもおいしかった!!
(チーズケーキ いちごのソースがかわいい!!)
お店の方に店名の由来を聞いてみると「KEKKOI(ケッコイ)」とは、うどんの本場である讃岐弁で「キレイ」という意味なんだとか。確かにお店も料理もオシャレでキレイですよね!
KEKKOIでは、コロナの影響で売れなくなってしまっているサクラマスを応援するために、「淡路島サクラマス天丼」をテイクアウトで販売しているそうです。こちらも気になりますね。
最後に円行寺のおすすめスポットを質問。
すると、先ほどのお母さんのように沈黙が訪れました(笑)
ほかのお客さんもいたのでここらで撤退!!
またぶらぶらと歩き始めました。
円行寺の交差点から橋を渡って歩いていくと、左手に市役所が見えました。
建物がとてもきれいでかっこよかったです!
ただ、電気のついていないところが多く、コロナの影響も感じました。
市役所の川の反対側には淡路島牛乳の工場もあり、テンションが上がりました!!
(市役所 とてもスタイリッシュ)
(巨大淡路島牛乳)
しばらく歩いていると小腹がすいてきました。
おいしいものが食べたいなーと思っていると、看板を発見!!
「Wakaba cafe」・・・迷わずお店へ!
(wakaba cafe入口)
これまたオシャレでワクワクするお店でした。
テラス席で看板にも載っていたパンケーキのハーフサイズを注文。
すると、ハーフサイズ頼みましたよね?と聞きたくなるボリューム!!
食べきれるか不安だったのですが、ふわっふわのパンケーキはしつこさもなくあっという間に完食!
とてもおいしかったです(^◇^)
(ボリューム満点のパンケーキハーフ)
例のごとくお店の方に円行寺のおすすめスポットを聞いてみました!
すると、「うーん」と考え、別の店員さんを呼んできてくれました。
このリレーが続き、気づいたらご主人含め4人のお店の方が目の前にいました(笑)
みなさん親身になってくださる温かいお店、wakaba cafe。ありがとう!!
(wakaba のWポーズで記念撮影! ありがとうございました!!)
そんなこんなで今回もたくさんの出会いと発見にあふれたバス旅となりました。
円行寺の人はおすすめスポットを聞くと決まって固まるということが印象的!!(笑)
しかし「ザ・観光名所」といったところはは無いものの、市役所や大型スーパーがあり、そして素敵な飲食店さんと、温かい農家のお母さんがいる・・・魅力ある円行寺でした!!
次の旅も今から楽しみです!!
KEKKOI ホームページ
wakaba cafe Facebook
https://www.facebook.com/wakabacafe
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.09.16
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- 花みどりフェア
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル