花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
【家族で行く淡路島♪】Vol.1「学びとグルメ 北淡の旅(前編)」
- グルメ
- 旅行
- 歴史
- 観光
レポーター紹介
投稿者 | 福山ママ |
---|---|
性別 | 女性 |
年代 | 30代 |
住まい | 兵庫県淡路市 |
趣味 | ものづくり,旅行 |
自己紹介 | ライターの福山ママです。 2019年5月に淡路市に家族5人で移住してきました。現在は、まだ子どもたちが小さいので育児真っ只中です。 子連れで淡路島を楽しむとしたら…という目線で、地元の魅力的な情報をお届けしたいと思います! |
【家族で行く淡路島♪】Vol.1
「学びとグルメ 北淡の旅(前編)」
ライターの福山ママです。
ご家族で行くのにおすすめの淡路島のスポットを、これからシリーズでご紹介していきます。よろしくお願いします。
さて第1回目の今回は、学びとグルメの旅をテーマに、北淡方面へ行ってきました。
まずは、北淡震災記念公園に到着。
1995年1月17日の午前5時45分に発生した阪神・淡路大震災。国内で初めて震度7が観測され、関連死を含めた死者は6,434人、住宅被害は約24万棟以上の大震災でした。淡路島でも約40人の方が犠牲になったそうです。
北淡震災記念公園では、阪神・淡路大震災で隆起した震源にもっとも近い活断層「野島断層」が保存展示されています。震災の記憶を風化させず、自然の脅威を通じて防災の意識を高めることを目的として、1998年にオープンしたとのこと。
入るとすぐに目に入ってきたのは、地震の影響で大変な状態になった国道43号線倒壊再現模型です。
こんなに大きな道路が崩れるほどの地震の威力、すさまじさを感じました。
その後、受付で入場料を払います。
大人が730円、うちの子たちは幼児(小学生以下)なので無料でした。(2020年1月現在)
◆施設詳細は以下でご確認ください。
http://www.nojima-danso.co.jp/
そうそう、受付の近くに貸出ベビーカーがありました。広い施設なのでけっこう歩きますが、ベビーカーを忘れても安心です!
野島断層保存館では、約140mにわたって、露出した断層や崩れた道路などが当時のままに展示されています。
いつになく真剣な子どもたち。
続いて、野島断層の近くに立つ「メモリアルハウス」。活断層の真横でもほとんど壊れなかった家を公開しています。倒れなかったのは、鉄筋コンクリート造りで、基礎がしっかりとしていたからだそうです。
震災直後の台所の再現の展示では、子どもたちも驚いたようで、無言で見入っていました。
その他にも、自分でボタンを押して、地震の様子が見られる模型などもあります。うちの子たちは年齢的にまだ少し早いかなと心配していましたが、心配をよそに、自分から色々触ってみたり、真剣な顔で色々見つめたりしていました。
震災体験館では、地震の揺れを体験することもできます。子どもたちはパパにしがみついていました。
外に出ると、ピラミッドのようなものが見えます。「慰霊碑」と「べっちゃないロック」というものでした。
「べっちゃない」とは淡路弁で、「たいしたことない」という意味です。慰霊碑には淡路島北淡地区の地震の犠牲者約40人の名前が刻まれています。
この日は時間が早かったのですが、ここは、夕日がとても綺麗に見られるそうです。
そして、北淡震災記念公園の向かいには、ご飯を食べたり、お土産を買ったりできる「物産館ほくだん」というところもあります。
特に、ソフトクリームと玉ねぎスープを買う人は、北淡震災記念公園のチケットを見せると10%オフだったので、ここで買うのがお得みたいです!(ずっとやっているかは分かりませんが…)
というわけで、「学びとグルメ 北淡の旅」。
後半へ続きます。
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.02.04
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- キャンプ
- 冬キャン
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- チューリップショー スイセン
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 淡路島 旧野島小学校 のじまスコーラ ゆたかな自然 地産地消 奥田政行シェフ イタリアン グルメ マルシェ 淡路島特産品 新鮮野菜 焼き立てパン ドッグカフェ のじま動物園 アルパカ ポニー ヤギ ふれあい動物園
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- 花みどりフェア
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 阿万
- ペンション
- 地方活性化
- ローカル
- 移住
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ