花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
【福ちゃん先生の淡路島課外授業】4時間目「お香作り体験」
- 体験
- 歴史
- 癒し
- 観光

レポーター紹介

投稿者 | 福山 慎一(ふくちゃん先生) |
---|---|
性別 | 男性 |
年代 | 30代 |
住まい | 淡路市 |
趣味 | 読書、子どもと遊ぶこと |
自己紹介 | 2019年5月に縁もゆかりもない中、気に入ったという理由で家族で淡路島に移住。6月から、淡路市の地域おこし協力隊をしている、元教師です。 子どもが3人いるので家族で出掛けたことや、その他にも、地域おこし協力隊ならではの話題なども書ければと思っています。 どうぞよろしくお願いします! |
玉ねぎ!
うずしお!
海水浴!
観光施設!
だけじゃないんです!
実は淡路が全国シェア1位を誇る地場産業があります。ご存知でしょうか。
それは…
お線香です!
なんと全国シェア70%!!
淡路が誇る地場産業なのです。
歴史も古く、伝統や文化もあるお線香ですので、調べれば調べるほど面白い話がたくさんあるようですが、今回は、子どもでも楽しめる「お香づくり体験」にチャレンジしてきました!
こちら!
薫寿堂(くんじゅどう)さんに行ってきましたー!!
駐車場は広くてとても助かりますー♪
入る前からお香の良い香りが漂いワクワク…!
お店に入ると、所狭しと並ぶお香!
今どきのお香は、本当に色んなものがありました。その中でも気になったのが、とても繊細な葉っぱの形のものと、紐のお香!
紐の方は、水引の代わりやリボンの代わりとして…など書いてあり、そんなん使ってたらめっちゃオシャレやん!!!と、奥さん感激していました!
一人でゆっくり選びたかったなーとか言ってました…笑
こちらは、たぶと呼ばれるお香の原料となる木だそうです。
お香って…木だったの⁉︎⁉︎
恥ずかしながら、初めて知りました。
体験の場所のすぐ隣にはキッズスペースもあってありがたい!!
でも!今は遊んでる場合じゃない!笑
今日は、お香を作りに来たんです!!!
気を取り直して準備です!
うちの5歳と3歳の子どもと奥さんがチャレンジ!
エプロンを着けて、説明を受けます。
とても優しく教えてくれるので、子ども達も安心して聞けました!
簡単に言うと、
①混ぜて
②練って
③伸ばして
④型抜き
だそうです。
早速①の混ぜる!!
粉を入れて、色を決めて、染料も入れます。
こんな感じ。
5歳のお兄ちゃんはどんどん1人でやってます。
弟も負けじと1人でやろうとしてます。
こぼれそうな時はお家の人に持ってもらって下さいね(^^)
次は香りをチョイス!
10種類くらいある中で好きな香りを選んで、また混ぜていきます。
この袋が特殊で、中の香りはするけどこぼれてこない優れもの!
香りを嗅ぎながら選ぶ事ができます。
しっかり混ざると続いて②の練る工程へ!!
力いっぱい練っていきます!
ぎゅーっと!!
さらにぎゅーっと!!
しっかり練ったら続いて③の伸ばす!!
薄く伸ばしていきます。
次男に手がかかっている間に長男に丁寧に教えてくださいます。ありがたい~!!
伸ばし伸ばし、
しっかり伸ばせたら、いよいよ④型抜き!
粘土遊びが大好きなうちの子達にはピッタリ!
好きな形で型抜きをしてお香を形にしていきます!(^^) 最後まで頑張れーー!!
そしてついに完成!!
じゃじゃーん!!!!
可愛くないですか?(^^)
棒状ではなく、子ども達にも親しめるように工夫してくれています。
もちろん火もちゃんと着きますし、香りもしっかりあります。
乾燥させて、後日家で着けてみると、部屋が素敵な香りに包まれて、とてもリラックスできました(^^)
子ども達にとっても工作のようで、一度も飽きる事なく最後までやり遂げました♫
優しく教えてくださりありがとうございました(^^)
体験の受付など、詳細は直接こちらでご確認ください。
最後に、とてつもなく余談ですが、こちら何だと思いますか??
実は、男性用トイレです。
「一歩前に!!」とはよく書いてあるでですが、ここでは「男の余裕」と。
何とも粋な言い回し!
ちなみに店内の所々にこのようなメッセージが飾られています。
行った際には是非チェックしてみて下さい!(^^)
楽しい時間をありがとうございましたー!
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.10.05
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- キャンプ
- 冬キャン
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- チューリップショー
- スイセン
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 明石海峡クルーズ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 洲本
- 小道
- 古民家
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 旧野島小学校
- のじまスコーラ
- ゆたかな自然
- 地産地消
- 奥田政行シェフ
- イタリアン
- マルシェ
- 淡路島特産品
- 新鮮野菜
- 焼き立てパン
- ドッグカフェ
- のじま動物園
- アルパカ
- ポニー
- ヤギ
- ふれあい動物園
- 花みどりフェア
- 1000年オリーブの樹
- シンボルツリー
- 菜の花畑
- スペイン
- 金岡又右衛門さん
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 犬
- ペットも泊まれる
- 宿
- ホテル
- 別荘
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 農業
- 廃校
- 灘
- 絶景
- 阿万
- ペンション
- 地方活性化
- ローカル
- 移住
- 子ども
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ