花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
【福ちゃん先生の淡路島課外授業】3時間目「まほろばの家」
- グルメ
- 体験
- 旅行
- 癒し

レポーター紹介

投稿者 | 福山 慎一(ふくちゃん先生) |
---|---|
性別 | 男性 |
年代 | 30代 |
住まい | 淡路市 |
趣味 | 読書、子どもと遊ぶこと |
自己紹介 | 2019年5月に縁もゆかりもない中、気に入ったという理由で家族で淡路島に移住。6月から、淡路市の地域おこし協力隊をしている、元教師です。 子どもが3人いるので家族で出掛けたことや、その他にも、地域おこし協力隊ならではの話題なども書ければと思っています。 どうぞよろしくお願いします! |
皆さま、「まほろば」という言葉はご存知でしょうか。
まほろばと聞けば、何となく「桃源郷」とか「楽園」のような場所といったイメージはつきます。
しかし…
本当にまほろばという場所に出会ったことはありますでしょうか。
今日は、その名も「まほろばの家」という名の民宿にインタビューへ行ってきました!
さてさて、どのような場所なんでしょうか⁈
果たして、まほろばな場所は存在するのでしょうか⁈⁈
期待を胸に、レッツゴー!!
多賀の浜という海水浴場から車で約3分程度、伊弉諾神宮から車で約5分の場所にあります。
この道が「まほろば」へと続く道。
進行方向左手にはきちんと手入れされた土地が。
ご主人がきちんとした方だという事はこの手入れの仕方を見れば分かります。
そしてついに!
まほろばの家現るー!!!
里山の中に突如として現れるまほろばの家!
豊かな自然の中で、更によく手入れされていて自然の素晴らしさが際立っています。
見て下さい。芝!!これ、後で聞いたらご主人自ら芝をはったとの事!どんな方なんでしょう。
と、、その前に気になる、右側!!!
巨大竹ブランコ!!!!
そりゃ乗るよねーー笑
子ども達は、一目散に走って乗り回していました。
な、な、なんと、これもご主人の手作り!!!
何者なんでしょうか?!
と、上の子2人がキャッキャとブランコで遊んでいたら、まほろばのご主人がわざわざお出迎え!!
ほったらかしていた下の子どもと遊んでくれている優しさ(^^)
こちらがまほろばの家のご夫婦ですー!!
(実は私、普段からお世話になっており、淡路島の兄貴と勝手に呼んでいますw)
こちらのお二方、とにかく仲良く、いつも笑顔でお迎えしてくれます(^^)
そして娘さんがまたいい子なんです!!
うちの子達にも優しくしてくれました♫
ほら、こんなに鶏さんも懐いている!(笑)
ご家族の素晴らしさはもちろんのこと、お部屋は清潔感が漂い、なんとも落ち着く和室です。
快適!すぐにでも寝転びたいっ!(笑)
お
お部屋を見せてもらった後、ご主人からお誘いが!
「竹の子掘りに行きます??」
「そんなん絶対行きますーー!(笑)」という事で、急遽竹の子掘りに!!
こちらの竹藪へみんなで出陣!!
ご主人早速発見!!・・・僕には何も見えなかった(笑)
じゃっじゃーん!!喜び溢れるこの顔!
弟もゲットーー!!!
ちょうど良いサイズの竹の子ちゃんを大事そうに…!!
たくさんゲットして帰る事ができました(^^)
美味しかったことは言うまでもありません。
豊かな自然の中で、素晴らしいご夫婦と過ごす時間。それだけで「まほろば」・・・ではないんです!!
驚く事なかれ、なんとご主人!
「元・漁師」で、「現・猟師」なんです!!!
魚も獣もどんと来いって事です。
そうなんです。芝も自分ではり、巨大竹ブランコも作り、きちんと自然を手入れし、鶏ちゃんも育てて・・・一体何者なんだ!?!?!(笑)
本当たくさんの事を勉強されており、また実践されています。
(2020年9月現在、ヤギとウリボーを飼われているとのこと!)
なんとここまほろばの家では、元・漁師で現・猟師のご主人自ら、「懐石料理」を提供してくださるのです!!
スーパーマンか!笑
自らの目で仕入れを行い、妥協なしの食材選び。
たまごはもちろん、豊かな自然を走り回った鶏ちゃんの産みたてたまご。
朝食がこれ。朝も、もちろん手抜きなしの手料理。
最高のロケーションの中、仲良しのご夫婦との時間。そしてご主人自ら提供してくれる最高の料理。
これぞ、まほろば・・・。
Facebookでは日々の様子を発信しておられます。予約は直接お電話して頂いても大丈夫との事でした。
https://m.facebook.com/mahorobanoie/
今回は春のまほろばの家をご紹介しましたが、どの季節に行っても違った良さがあり、それぞれ最高のおもてなしをしてくれることは間違いないと思います!
そのあたりはご主人にご相談しながら宿泊してもらえると、よりまほろばの家を楽しむ事ができるのではないでしょうか。
◯まとめ◯
淡路にまほろばは存在する!!!!
家族や友人、もちろんおひとり様でも、是非一度ゆっくりした時間をお過ごし下さい。
豊かな時間が流れています。
※この記事は2020年3月に取材したものを元に作成しています。現在は内容と異なる場合がございますので、詳しくは施設まで直接お問い合わせください
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.09.29
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- キャンプ
- 冬キャン
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- チューリップショー
- スイセン
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 明石海峡クルーズ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 洲本
- 小道
- 古民家
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 旧野島小学校
- のじまスコーラ
- ゆたかな自然
- 地産地消
- 奥田政行シェフ
- イタリアン
- マルシェ
- 淡路島特産品
- 新鮮野菜
- 焼き立てパン
- ドッグカフェ
- のじま動物園
- アルパカ
- ポニー
- ヤギ
- ふれあい動物園
- 花みどりフェア
- 1000年オリーブの樹
- シンボルツリー
- 菜の花畑
- スペイン
- 金岡又右衛門さん
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 犬
- ペットも泊まれる
- 宿
- ホテル
- 別荘
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 農業
- 廃校
- 灘
- 絶景
- 阿万
- ペンション
- 地方活性化
- ローカル
- 移住
- 子ども
- 雨の日
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ