花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
路線バスの旅 ~第5弾・広田編~
- グルメ
- 体験
- 歴史
- 癒し
- 花みどりフェア
- 観光

レポーター紹介
投稿者 | 武政彰吾 |
---|---|
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
住まい | 兵庫県南あわじ市 |
趣味 | ギター、サッカー、サウナ |
自己紹介 | ライターの武政彰吾です。 2019年11月に東京から仲間と3人で移住してきたばかりです! 淡路島の魅力を若い他所から来た人間の視点から発信していきます。 色々な企画にもチャレンジしていきますのでお楽しみに(^-^) |
路線バスの旅~第5弾・広田編~
福良からスタートしたこの企画も今回を入れて残すところあと2回!
今回はいつにもましてローカル感強めでお送りします。(笑)
広田のバス停は国道沿いにひっそりとたたずんでいました。
(自然豊かで癒されるバス停)
広田のバス停を降りると、「自然」と「大きな施設」の融合を感じます。
というのも、ニトリやジョーシンなど大型のお店が軒を連ねているのです!
そんな広田を歩いていると、なんだか見慣れない「軽食」の文字が。。。
(ローカルな香りがプンプン)
昔ながらの喫茶店~芽瑠偏(メルヘン)~
さっそく入ってみると懐かしい雰囲気の喫茶店!
ドリンクと一緒に、「軽食」のおすすめというトスカーナを注文。
(コーヒーとココアはどちらも喫茶店感満載!)
(お店自慢のトスカーナ)
飲み物もトスカーナもとてもおいしかったです。特にトスカーナは、ミートソーススパゲッティを鉄板で焼いたような料理で、初めて食べました! 触感に特徴があり、また食べたくなる軽食でした!
トスカーナをいただきながらママとおしゃべりをしました。何やらママは10代の時からこのお店でアルバイトをしていたのだそうです。この素敵な喫茶店を守り続けている明るくて面白いママでした!
そんなママに広田のおすすめを聞くと、常連さんらしき人にまで聞いてくれました!
結論→広田におすすめはない。(笑)
何とか食らいついて出てきたお店が「萩原商店」さん。何やら80円で揚げたてのコロッケをいただけるといいます!
ママと常連さんに別れを告げ、いざ萩原商店へ(^^)/
(最後にママと写真撮影。また来ます!)
地元の名店~萩原商店~
ママからの情報をもとに歩くこと10分弱、噂の萩原商店がありました!
(懐かしい雰囲気の萩原商店)
店内に入っていくと優しそうなお父さんが。さっそく噂のコロッケを注文。
すると、お父さんがその場で揚げてくれたんです!
出来立てが食べられるなんてうれしい(^^)/
(注文と同時に揚げてくれるスタイル!)
コロッケが揚がるまでの間、お父さんにインタビュー。
このお店は60年以上続く老舗だそうです。
そしてお店には素敵な写真がたくさんあり、それは世界中を旅している娘さんの撮ったものだそうです。
とても気さくな方で、私のことも沢山聞いてくれ・・・温かい雰囲気に包まれた素敵な時間でした(^^)/
そうこうしているうちに念願のコロッケが!!!
(揚げたてのコロッケ in 新聞紙!)
外はサクサク、中は柔らかく最高においしかったです。また買いに来ること間違いなし!!
心も体も温まる素敵なお店、萩原商店でした。地元で人気なのがわかります!
隠れた恋のパワースポット発見!?
萩原商店を後にし、広田のバス停方面に戻っていきました。すると小さな神社を発見。
そこには『恋森荒神』の文字が!急に興味がそそられました。(笑)
(恋森とは何ぞや!?!?)
(恋森の秘密を探ってみた!)
この説明によると、ここは夫婦円満のご利益があるそうです!
国道の下をくぐらないとたどり着かないこの小さなパワースポットは。テンション上がりました!
僕まだ独身なんですけど!!(笑)
ただ、結婚したら一回くらい行くかもしれないなぁ(笑)
(中にはかわいらしい夫婦感のあるスポットがありました)
お参りを済ませさっそく恋愛運アップを感じました(^^)/
グーグルマップで調べると意外に出てきてびっくり!?もしかしたら知る人ぞ知る名所なのかもしれませんね。
こういった隠れスポットも面白いですね!
~まとめ~
バスの旅広田編は本当にローカルな旅!出会った人もみんな温かく協力してくれたんですよね。
それに「ここ(広田)には魅力がない」と皆さんおっしゃってましたが、今回インタビューした皆さんこそが広田の魅力だと感じました。
普段行かない場所に行けるバス旅も残すところあと一回。。。
寂しいですが最後まで頑張ります!!
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2020.11.26
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- 花みどりフェア
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル