花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
アロマエッセンシャルオイル作り inパルシェの館
- グルメ
- 体験
- 旅行
- 癒し
- 観光

レポーター紹介

投稿者 | 明石 春枝 |
---|---|
性別 | 女性 |
年代 | 60代 |
住まい | 神戸市 |
趣味 | 読書、旅行 |
自己紹介 | 2019年に娘家族が淡路島に移住。すっかり淡路が気に入ったようです。私も孫に会いに行くたびに、神戸からこんなに近いのに、なんて自然が豊かで、食べ物も美味しいの!と、どんどん淡路に魅せられています。いずれ近い将来、淡路に移住しようと計画中です。どうぞよろしくお願いします! |
アロマエッセンシャルオイル作り inパルシェの館
アロマオイルを自分で作れる!
香りは直接脳に働くので、癒されるだけではなく、様々な効能があるらしい
パルシェ香りの館でエッセンシャルオイル抽出体験に行ってきました。

神戸から向かうたびに、明石海峡大橋の雄大な感じが好きです!
対岸の淡路島が見えてきました。
神戸からこんなに近くに自然豊かな淡路島があるのは嬉しい❤️
北淡インターから車で10分ほどで、パルシェに到着。
香りの館の三角屋根の中はこんな感じの、明るい吹き抜けになっています。

陳列も素敵でした。
<エッセンシャルオイル抽出体験>
まずは奥にある体験部屋で受付。担当の職員さんが丁寧に流れを説明してくださいます。
次にハーブを摘み取りに、施設内のハーブ園へ
ローズマリー。
中世のヨーロッパの女王が薬として愛用していたそうです。
集中力を高めたりお肌にもいいそうです。
レモンユーカリ (抗菌・抗ウイルス、鎮静作用)
ティーツリー(抗菌・抗真菌・抗ウィルス)
この時期に嬉しい効能ですね。
これがゼラニウム フローラルな良い香りです。
ホルモンバランスを整えたり、女性の味方のハーブです。
今回はこれに挑戦!

約1時間かけてせっせと積んでバケツ一杯に〜
でも これでもわずかな量しか取れないそうです。

ぎゅうぎゅう全部詰め込んで、さぁ、抽出します。

葉の色が全部変わるとフローラルウォーターが完成します。
100ml2本のフローラルウォーターと・・・精油は2mm弱ですが、抽出できました。
とってもいい香り❤️
フローラルウォーターはお化粧水としても使えるそうです。バンバン使おう!
2時間あまりの体験後、和食処かおりに。
お食事と眺めが素晴らしい!

淡路島の海鮮料理はハズレがないので海鮮丼と、自家製タルタルのチキン南蛮をいただきました。
他にも名物しらす丼も美味しいそうです。次はしらす丼かな?

帰りにお土産売り場へ立ち寄ると、パルシェ育ちのアロマが並んでいました。
ちなみに、アロマオイルとアロマエッセンシャルオイルは別物だそうです。
そしてアロマオイルには紛い物も多いらしく、購入する時は注意しないといけないようです。
少しお高くても、本物は本物。
確かに本物は、あんなにたくさんの葉っぱから2mm弱のエッセンシャルオイルしか採れない貴重なものですものね。
推して知るべし。なんでも体験しないとわからないですね!
綺麗な景色と空気・・・さらにパルシェには温泉もあるので、次は別の体験をして温泉に入ろうかしら。
宿泊もできるので泊まりがけもいいかもしれないですね!
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2021.01.12
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- キャンプ
- 冬キャン
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- チューリップショー
- スイセン
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 明石海峡クルーズ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 洲本
- 小道
- 古民家
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 旧野島小学校
- のじまスコーラ
- ゆたかな自然
- 地産地消
- 奥田政行シェフ
- イタリアン
- マルシェ
- 淡路島特産品
- 新鮮野菜
- 焼き立てパン
- ドッグカフェ
- のじま動物園
- アルパカ
- ポニー
- ヤギ
- ふれあい動物園
- 花みどりフェア
- 1000年オリーブの樹
- シンボルツリー
- 菜の花畑
- スペイン
- 金岡又右衛門さん
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 犬
- ペットも泊まれる
- 宿
- ホテル
- 別荘
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 農業
- 廃校
- 灘
- 絶景
- 阿万
- ペンション
- 地方活性化
- ローカル
- 移住
- 子ども
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ