花マガ(淡路花博20周年記念 花みどりフェアwebマガジン)
淡路島で冬キャン Vol.1 ~くわがたの森キャンプ場~
- イベント
- 体験
- 旅行
- 癒し

レポーター紹介

投稿者 | 原田茉弥 |
---|---|
性別 | 女性 |
年代 | 20代 |
住まい | 南あわじ市 |
趣味 | 観光、テレビ・ドラマ鑑賞 |
自己紹介 | 2月から福良に引っ越して参りました!! 出身は岡山県で大阪、東京を経て淡路島にやってきました。 わたし自身引っ越してきたばかりで、まだ行ったことがないところがたくさんなので、淡路島観光をしながら皆さまに素敵なところをどんどん紹介していきたいと思います!どうぞよろしくお願いします!! |
淡路島で冬キャン Vol.1
~くわがたの森キャンプ場~
どうも、おひさしぶりです。
季節はすっかり冬になりました!
南あわじ市で今流行りの冬キャンプのできる場所をご紹介します!
今回は諭鶴羽(ゆづるは)ダム公園です。
諭鶴羽山のふもとにある諭鶴羽ダムには、約800本のソメイヨシノが植えられており
桜の時期には、島内外からたくさんの観光客が訪れます。
そんな諭鶴羽ダムの中のくわがたの森キャンプ場では、年中キャンプをすることができます。
山の中なので夏でも涼く、冬はちょっと寒いですが星はとってもきれいです!!
オリオン座、めっちゃきれいに見えます!!
まず行き方と設備紹介から。
南あわじ市神代にあります。ナビは「くわがたの森キャンプ場」で設定してください。
目的地周辺になったら、右折して橋を渡るように出てきますが、
キャンパーの暗黙の了解で「道は左回り」というのがあるので曲がらず直進してください!
【ダムの橋。ここを直進!】
車で2〜3分ほど道なりに進むと、駐車場手前で分かれ道があります。
道なりに右へ進んでください!
ちなみにこの道を左に行くと川へ行けます。夏は川遊びに最適☆
右折してすぐ左手に駐車場があります。
【駐車場】
駐車場から少し歩く(徒歩2〜3分)と、公衆トイレがあります。
奥に階段があり、そこがくわがたの森キャンプ場です。
【トイレ・階段】
キャンプサイトはフリーサイトになっており、好きな場所で設営OKです。
【キャンプサイト】
くわがたの森キャンプ場はそんなに広いわけではないですが、
冬はキャンプに来る人も少ないため貸切感も味わえます。
完全なるフリーのため、道具は全て持参になります。
そして料金もフリーです!
自然豊かな場所なので、デイキャンプもおすすめです。
マナーとしてキャンプの後、出たゴミはすべてご自身でお持ち帰りください!!
それでは、次回はじゃのひれアウトドアリゾートをご紹介します。
お楽しみに☆
※記事内容は取材当時の情報です。詳細は各イベント・施設・店舗までお問い合わせください。
Date:2021.02.03
注目キーワード
- あわじ花へんろ
- きょうはるさん
- 伊弉諾神宮
- 淡路ハイウェイオアシス
- 淡路市立香りの公園
- 水仙の丘
- いちご狩り
- 味覚狩り
- 動物
- ふれあい
- 体験
- うずしお
- 海
- 世界遺産
- お弁当
- テイクアウト
- コロナ
- 休業
- 南あわじ市
- こぞら荘
- NEW OPEN
- 森のオト
- インスタ映え
- 立ち寄りたくなる
- みかん狩り
- 子連れ
- 家族
- 自然
- アート
- 東浦
- アート山
- アート山大石可久也美術館
- キャンプ
- 冬キャン
- 休校
- 教育
- 福良
- こども
- 急行
- 弁当
- ジェノバライン
- あわ神あわ姫号
- グリナリウム
- あわじ花さじき
- 淡路カントリーガーデン
- 夢舞台
- 岩屋港
- スイーツ
- 玉ねぎ
- 市役所
- 淡路交通
- バス
- ケーキ
- ジェラート
- グルメ
- 交通
- 企画
- プレイベント
- 奇跡の星の植物館
- 食べ歩き
- 道の駅
- 人形座
- 伝統文化
- 奉納
- 神社仏閣
- 神楽祭
- 国生み
- 歴史
- 北淡
- 北淡震災記念公園
- 宿泊
- BBQ
- 直売
- 喫茶店
- 旅
- 老舗
- パワースポット
- 国衙
- 海鮮
- ファッション
- ランチ
- カフェ
- ハーブ
- 線香
- 新店舗
- 岩屋
- 淡路インターチェンジ
- 梅
- 観光
- 探訪
- 歴じい
- 水産
- 自粛
- 配達
- 新サービス
- 沼島
- 国生み神話
- 神社
- 淡路島
- サイクリング
- ドライブ
- 淡路島あるある
- 淡路島グルメ
- 御食国
- 生サワラ丼
- 淡路島レタス
- 淡路島牛丼
- どんぶり王子
- 淡路島どんぶり王子
- 淡路島玉ねぎ
- 淡路花博20周年
- WEBサイト
- 花マガ
- 神話
- 景色
- 花
- 水仙郷
- みかん
- 花みどりフェア
- LEDフラワー
- 和泉 侃
- 香り
- 薫寿堂
- 燈師
- 服部高久
- 舞
- 東泉沙也夏
- 花マガ編集部
- 花博プレイベント
- 阿万
- ペンション
- 地方活性化
- ローカル
- 移住
- 雨乞山
- 登山
- 淡路八景
- ベーグル
- 青海波
- 音楽ライブ